辛口太郎のブログ

日々思ったことを思うままに。

思い出

【思い出】おふくろの味

2023年6月。 数年ぶりに親子水入らずの実家家族で、車での1泊2日の国内小旅行へ。 目的地は群馬県。 富岡製紙場、こんにゃくパーク、めいたいパーク、その他、数か所の道の駅巡り。 道の駅巡りは実家に居たころからの定番です。 何よりお勧めなのは新…

【思い出】マイスープと 餡かけ丼

学生時代、生まれて初めての情報処理の授業。 父親がPC98パソコンで持ち帰り仕事をしていたこともあり、私も業務アプリやゲームを通じてそれなりにコンピュータに触れていました。 教室の大画面TVモニタに映し出される、キーボードのキー位置やマウス…

遺品の掛け軸

今は誰も住んでいない田舎の祖父母宅。 遺品整理目的でGW中に足を運びました。 数えきれないほどの物の量に圧倒され、その日に整理する部屋を床の間のある和室に限定しました。 それでも大量のものに溢れていて、何があるのか、把握することに一苦労。 使…

【思い出】キーマとマイレシピ

私は大のカレー嫌いです。いや、でした。 ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、他の料理に含まれている時は全く問題ないのに、カレーに入っているだけで、もうイヤ。 何のことは無い、カレー(辛いもの)が駄目だったんです。 私の子供の頃の実家のカレールーは1…

忘れられない上司の口癖

お恥ずかしながら、いつまでたっても、誤りやミスを0にすることが出来ません。 たとえば今書いているブログでもそうです。 一通り書き終えて、読み返す作業をスキップしてしまったり、タグ付けを失念して公開してしまったり。 特段、完璧な人になりたい、と…

人生で一番こたえた祖父の一言

来月は祖父の8回忌。生前は始終お世話になり、今でも尊敬しています。 早稲田大学に進学した高校時代の同級生(金持ちのボンボンだったらしい)に対し、自らは志望した大学に進学できず悔しかった話、度々思い出します。 「帝大(今の東京大学)も教育(今…

お茶の思い出と急須へのこだわり

学生時代からハマり始めたコーヒー作り。 生豆を焙煎したり、手動ミルで挽いたり、専用器具で風味を調整したりと、お金と時間をかけてきました。 趣味レベルでまだ挑戦していないことがあるとすれば、豆の栽培位でしょうか。 同じように、学生時代から日本茶…

【食事中はアクセス禁止】DIYに興味を持つことになった衝撃的な経験

高校時代、お父様の職業が建築士である同級生と仲良くなり、お家にお邪魔させて頂く機会がありました。 お家はお父様が設計され、建築もされたようで、子供の私が見ても立派な邸宅でした。 何より驚いたのはトイレの広さでした。 それまで見たトイレは広くて…

母の日が近いですね。皆さんは何を贈りますか?

私は去年くちなしの植木鉢と本人お気に入りの紅茶葉を贈りました。 ですが、贈った商品は母の日向けの商品ではありませんでした。 生まれてこの方、母の日に母の日向けの商品を購入したのは最初の1度きりでした。 初めて母の日を意識して、母の日当日、母と…