辛口太郎のブログ

日々思ったことを思うままに。

【騒音問題】皆さんなら最初の一手をどうしますか?

22時過ぎ。寝室に入り、ワイヤレスイヤホンでテレビを視聴していると、何やら異音が。

 

最初はイヤホンから聞こえてくるTVの音声と思っていましたが、テレビを消しても異音が止まず。

 

  • 数秒間にドンドンドンドン(槌か硬い棒状のもので叩いている感じ)
  • ゴン、ガン(重いものを落としたり、打ち付けている感じ)
  • ゴリッ、ズズー(何かをこすりつけたり、引きずったり、削っている感じ)
  • ゴロ、ガラ(何かを転がしたような感じ)

 

深夜に上階で工作したり、レスリングでもしているのか、と想像して頂けると良いかと思います。

 

済んでいるマンションの建物には、隣接して鉄道が走っています。

 

窓を閉め切っている状態でも車両の通過音は屋内に響きますが、深夜の上階からの騒音の方がはるかに大きい音量です。

 

断続的ではあっても22時を過ぎたころから突然聞こえてきて、27時(翌3時)位まで止まず。

 

3時過ぎに、やっと落ち着いて眠れるかな、と思いきや5時過ぎにもまた聞こえてくる。

 

数日は一時的なものと思い我慢していましたが、流石に3か月も続くと我慢の限界が来ます。

 

何で3か月も我慢していたたのだろう。。。

 

「耳栓でもすれば良いのでは?」という突っ込みを頂きそうですが、実際に耳栓をして過ごした夜もありました。

 

しかしある夜実家からの緊急電話の呼び出し音が全く聞こえませんでした。

 

偶々起きていた娘が直ぐに教えてくれたこともあり、大事には至りませんでしたが、それ以来耳栓は止めました。

 

また極端な例ですが、某国からミサイルが飛んできたのに、警戒アラームに気づけないなんてことも今の世の中十分に考えられます。

 

常識の範囲で考えても、深夜時間帯に冒頭の騒音を起こす方への理解を示す理由がどう譲歩しても見つかりません。

 

とはいえ、同じマンションの住民同士でもあり、禍根は残さず、穏便に事なきを得たいと考えています。

 

マンション内の隣同士の住民の騒音が原因で刺殺事件に発展したケースもあるみたいですからね。

 

上階の住人が夜間に何していようとかまいませんが、要は騒音を立てないようにしてもらえれば十分なので、騒音で眠れず、苦しんでいることを上階の住人に何らかの形で伝えなくてはなりません。

 

一旦は管理会社に連絡して理事会で話をしてもらう方向でいますが、どうなることやら。。。

 

22時~翌6時の天井から響く騒音、皆さんが同じ目に遭ったらどうされますか?